2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

twitterより若干の転載

「坂の上の雲」と聞いて岸田劉生の「道路と土手と塀」を思い出し、画像検索してみたところ、その名画っぷりにあらためて驚嘆。あと、画のタイトルが思い出せなくて参考にしたテレ東でやってる「美の巨人たち」って番組のHPが良いですね(番組中に使われた音…

本の話

クリス・アンダーソン『フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』購入。まだ前書きみたいな部分しか読んでませんがパラパラっとめくった限りではとっても面白そう。『思想地図vol.4』もまだ読んでないし、先日図書館で借りた円城塔の『Self‐Reference ENGI…

メモ

ヨコハマ国際映画祭2009に行ってきました。予想以上に、いや、すごく楽しかったです。が、その後にあった飲み会があまりにも楽しすぎ、飲みすぎてしまったがために、映画祭の感想はまた思い出したときにつづくってことで、すんません……。 26日追記:ヨコハマ…

昨日の国立つながりで

[DDT] 男色ディーノ・ヨシヒコVSPIZAみちのく・アントーニオ本多 アントーニオ本多は僕が国立に住んでいた頃から学生プロレスの花形レスラーでした(当時名前は少しだけ違ったけどw)。たまに学内で見かけるとなんだかほんとに輝いて見えたなあ。こうしてプ…

物好奇の二軒隣に万豚記が!

書店員としてまず第一にこれ↓を見にいく目的で、心のホームタウン国立の、増田書店に行ってきました。 「書店店頭を学生のアイデアで活性化−トーハン、国立で初の試み http://tachikawa.keizai.biz/headline/617」 でまず↑の感想ですが、……あのねえ、……分か…

今年度の流行語にはならないと思いますが

星野智幸さんがブログで大麻について書いている(http://hoshinot.exblog.jp/12981770)。期待して読んだのだけれど、大麻に関しては割とごく一般的な認識を持っているのだなと思う。星野さんは大麻をタバコやアルコールと比較して、健康面ではそれほど際立…

メモ

図書館から円城塔『オブ・ザ・ベースボール』と『Self-Reference ENGINE』を借りる。まだオブ・ザ・ベースボールの表題作しか読んでないけど、面白い。最近の円城氏の作品からするととても読みやすい(単に目を追って読み進めるのが容易とかそういう意味で)…

やっと外のショベルカー音が止んだ

ツイッター楽しい。今朝とか久しぶりに朝食を作るのもおざなりになるほど。津田さんは著書の中で(じゃなかった、Lifeでだっけ?)ツイッターつまんないとか言ってる人も300人フォローするくらいから面白くなるって言ってたけど、そこまではまだ想像でき…

津田大介の『Twitter社会論』を読んでTwitter始めました after

始めてはみたものの、まだかなり戸惑っています。(ちなみにまだ当ブログへのリンクは貼っていません。)けれど、Twitterを始めて一番最初に僕のつぶやきをフォローしてくれたのが、他でもない津田大介さんご本人だったということにまずは感動しています。こ…

津田大介の『Twitter社会論』を読んでTwitter始めました before

津田さんの『Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)』購入。現在、非ツイッタラーです。

らき☆すたのティモテネタを思想的に分析せよというネタという名のベタ

うっかり夕食に白身魚が三品並ぶ。今日買った揚げ鯖の時雨餡かけと一昨日下した鯵の刺身、あとその前の日に買った白身魚(たぶんメロかなんか)のフライ。僕の辞書に「賞味期限」の文字はありません。とはいえ、さすがに一昨日の刺身は一口食べてから火を通…

メモ

同僚から借りた小田扉の『前夜祭 (モーニング KC)』を読み、とても心を動かされる。『団地ともお』では十分に感じとれなかった小田扉というマンガ家の魅力に気がつく。昨日読んだ久さんのマンガと共に、なにかちゃんと言葉にしたいと思う、けど、こんなこと…

あとタイトルの付け方のセンスにもなにかを感じています

ものすごく久しぶりにコミック雑誌を購入。ジャンプスクエア12月号。ずばり久正人の読み切り目当てです。で、読んでみましたが、結論からいうと満足度は80%ってとこでしょうか。といいますのも、久先生のマンガの大きな魅力を挙げるとするならばそれは「…

連休

先日のテレビ出演の関係で久々の二連休。ちょうどよく掛け布団やシーツを洗濯し、冬用の羽毛布団を取り出す。数年前は大変なことになっていた我が部屋のダニも少しはおとなしくなった模様。 連休とはいえ特に旅行に行くでもなく、自宅でYouTubeを見て過ごす…